葬祭費補助金制度

国民健康保険または後期高齢者医療保険、
社会保険の被保険者がお亡くなりになると、葬祭費補助金が支給されます。

葬祭補助金とは?

葬祭補助金制度は、国民健康保険または後期高齢者医療保険、社会保険の被保険者が亡くなったとき、葬儀や埋葬を行った人に支給される給付金制度の総称です。

葬祭補助金は大きくわけて2つの種類があり、加入している健康保険によって支給金額や申請先が異なるので注意しましょう。

支給金を葬儀費用に充てることで、費用の軽減につながるので、忘れずに申請を行うようにしましょう。

葬祭費

故人が国民健康保険や後期高齢者医療制度に加入していた場合に、申請をすることによって、葬儀を行った人(喪主)に市区町村から給付されるのが葬祭費です。

市区町村や加入していた健康保険によって異なりますが、葬祭費として1万円~7万円が支給されます。

自治体によっては、別の給付の場合もあるので、市区町村の役所に確認しましょう。

申請期間
故人の死亡日から2年間
申請人
葬儀を行った人(喪主)
※喪主以外が申請を行う場合には委任状が必要
申請に必要なもの
自治体により若干異なる場合があるので、申請の際には各自治体にご確認いただくのが一番です。
●故人の保険証(返却のため)
●葬儀の領収書 または 喪主名の記載がある会葬礼状
●振込口座の確認ができるもの(通帳など)
●窓口に行く方の本人確認書類(免許証・保険証等)
●※喪主以外の口座に振り込む場合等は、委任状が必要なことがほとんどです。
●印鑑(シャチハタ不可)
給付金額
1万円~7万円 ※自治体によって異なる
申請窓口
問い合わせ先
各市区町村役所の保険年金課

国民健康保険または
後期高齢医療保険の場合

国民健康保険または後期高齢者医療保険の被保険者がお亡くなりになった場合、被保険者の住所がある市区町村に申請すると、「葬祭費」が支給されます。支給額は市区町村によって異なりますので、下記の費用一覧でご確認ください。

※金額は変動する場合がございますので、詳しくは市区町村の国民健康保険課にお尋ねください。

東京都23区

あ〜さ

足立区 70,000円 荒川区 70,000円 板橋区 70,000円
江戸川区 70,000円 大田区 70,000円 葛飾区 70,000円
北区 70,000円 江東区 70,000円 品川区 70,000円
渋谷区 70,000円 新宿区 70,000円 杉並区 70,000円
墨田区 70,000円 世田谷区 70,000円

た〜わ

台東区 70,000円 中央区 70,000円 千代田区 70,000円
豊島区 70,000円 中野区 70,000円 練馬区 70,000円
文京区 70,000円 港区 70,000円 目黒区 70,000円

東京都下

あ〜さ

昭島市 50,000円 あきる野市 50,000円 稲城市 50,000円
青梅市 50,000円 清瀬市 50,000円 国立市 50,000円
小金井市 50,000円 国分寺市 50,000円 小平市 50,000円
狛江市 50,000円

た〜わ

立川市 50,000円 多摩市 50,000円 調布市 50,000円
西多摩郡奥多摩町 50,000円 西多摩郡瑞穂町 50,000円 西東京市 50,000円
八王子市 50,000円 羽村市 50,000円 東久留米市 50,000円
東村山市 50,000円 東大和市 50,000円 日野市 50,000円
府中市 50,000円 福生市 50,000円 町田市 50,000円
三鷹市 50,000円 武蔵野市 50,000円 武蔵村山市 50,000円

神奈川県

あ〜さ

愛甲郡愛川町 50,000円 愛甲郡清川村 50,000円 足柄上郡大井町 50,000円
足柄上郡開成町 50,000円 足柄上郡中井町 50,000円 足柄下郡箱根町 50,000円
足柄下郡湯河原町 50,000円 厚木市 50,000円 綾瀬市 50,000円
伊勢原市 50,000円 海老名市 50,000円 小田原市 50,000円
鎌倉市 50,000円 川崎市 50,000円 高座郡寒川町 50,000円
相模原市 50,000円 座間市 50,000円 逗子市 50,000円

た〜わ

茅ヶ崎市 50,000円 中郡大磯町 50,000円 中郡二宮町 50,000円
秦野市 50,000円 平塚市 50,000円 藤沢市 50,000円
三浦郡葉山町 50,000円 三浦市 50,000円 南足柄市 50,000円
大和市 50,000円 横須賀市 50,000円 横浜市 50,000円

埼玉県

あ〜さ

上尾市 50,000円 朝霞市 50,000円 入間郡越生町 50,000円
入間郡三芳町 50,000円 入間郡毛呂山町 50,000円 入間市 50,000円
桶川 50,000円 春日部市 50,000円 加須市 50,000円
北葛飾郡杉戸町 50,000円 北葛飾郡松伏町 50,000円 北本市 50,000円
行田市 50,000円 久喜市 50,000円 熊谷市 50,000円
鴻巣市 50,000円 越谷市 50,000円 児玉郡神川町 50,000円
児玉郡上里町 50,000円 児玉郡美里町 50,000円 さいたま市 50,000円
坂戸市 50,000円 幸手市 50,000円 狭山市 50,000円
志木市 50,000円 白岡市 50,000円 草加市 50,000円

た〜わ

秩父郡小鹿野町 50,000円 秩父郡長瀞町 50,000円 秩父郡皆野町 50,000円
秩父郡横瀬町 50,000円 秩父市 50,000円 鶴ヶ島市 50,000円
所沢市 50,000円 戸田市 50,000円 新座市 50,000円
蓮田市 50,000円 羽生市 50,000円 飯能市 50,000円
東松山市 50,000円 比企郡小川町 50,000円 比企郡川島町 50,000円
比企郡ときがわ町 50,000円 比企郡滑川町 50,000円 比企郡鳩山町 50,000円
比企郡吉見町 50,000円 比企郡嵐山町 50,000円 日高市 50,000円
深谷市 50,000円 富士見市 50,000円 本庄市 50,000円
三郷市 50,000円 南埼玉郡宮代町 50,000円 八潮市 50,000円
吉川市 50,000円 和光市 50,000円 蕨市 50,000円
飯能市 50,000円

千葉県

あ〜さ

旭市 50,000円 我孫子市 50,000円 安房郡鋸南町 50,000円
夷隅郡大多喜町 50,000円 いすみ市 50,000円 市川市 50,000円
市原市 50,000円 印西市 50,000円 印旛郡栄町 50,000円
印旛郡酒々井町 50,000円 浦安市 50,000円 柏市 50,000円
勝浦市 50,000円 香取郡神崎町 50,000円 香取郡多古町 50,000円
香取郡東庄町 50,000円 香取市 50,000円 鎌ケ谷市 50,000円
鴨川市 50,000円 木更津市 50,000円 君津市 50,000円
佐倉市 50,000円 山武郡大網白里町 50,000円 山武郡九十九里町 50,000円
山武郡芝山町 50,000円 山武郡横芝光町 50,000円 山武市 50,000円
白井市 50,000円 匝瑳市 50,000円

た〜わ

館山市 50,000円 千葉市 50,000円 銚子市 50,000円
長生郡一宮町 50,000円 長生郡白子町 50,000円 長生郡長生村 50,000円
長生郡長南 50,000円 長生郡長柄町 50,000円 長生郡睦沢町 50,000円
東金市 50,000円 富里市 50,000円 流山市 50,000円
習志野市 50,000円 成田市 50,000円 野田市 50,000円
富津市 50,000円 船橋市 50,000円 松戸市 50,000円
南房総市 50,000円 茂原市 50,000円

社会保険の場合

社会保険の被保険者がお亡くなりになった場合、被保険者の勤務先を管轄する社会保険所、もしくは勤務先の健康保険組合に申請すると、「埋葬料」「埋葬費」「家族埋葬料」のいずれかが支給されます。

  • 埋葬料

    被保険者がお亡くなりになった場合、埋葬されたご家族(お亡くなりになった被保険者に生計を維持された方であれば、被扶養者でなくてもかまいません)に「埋葬料」として5万円が支給されます。

  • 埋葬費

    お亡くなりになった被保険者に、被扶養者など埋葬料を受けられる方がいない場合、実際に埋葬を行った方に、埋葬料(5万円)の範囲内で実際に埋葬に要した費用が「埋葬費」として支給されます。

  • 家族埋葬料

    被扶養者がお亡くなりになった場合は、被保険者に「家族埋葬料」として5万円が支給されます。

申請期間
故人の死亡日から2年間
申請人
葬儀を行った人(喪主)
申請に必要なもの
●亡くなった方の国民健康保険証
●申請人(手続きを行う人)の本人確認書類(免許証・保険証等)
●葬儀の領収書 または 喪主名の記載がある会葬礼状
●振込口座の確認ができるもの(通帳など)
●印鑑(シャチハタ不可)
給付金額
5万円
申請窓口
問い合わせ先
加入している所管の保険事務所又は各共済組合

葬儀費用の負担を抑えられる、少額短期保険とは

葬儀費用の支払いは、一般的に葬儀を終えてから1週間前後です。

葬祭補助金は葬儀後に給付されるものなので、葬儀費用の支払いに不安のある方は、葬儀費用の補てんに特化した保険商品をお勧めします。

月々に支払う保険金額(掛け金)が少なく、保険期間が1年以内の保険商品で、請求してから1週間から10日ほどで保険料が支払われるため、葬儀費用の支払いにも十分に間に合うのが少額短期保険です。

少額短期保険は、加入にあたって医師の診断が不要なものがほとんどで、年齢の制限も生命保険などに比べると厳しくはありません。

葬儀費用に不安がある方は、検討してみてはいかがでしょう。

葬儀後の手続きまで、しっかりフォローしてくれる葬儀社を選ぶ

葬祭補助金の申請以外にも、葬儀後の手続きはたくさんあります。

首都圏の葬儀に関する情報を発信するエンディングデータバンクが行った調査によれば、喪主を経験した方の7割以上が、「一番大変だったのは、葬儀後の各種手続きだった」と回答しています。

葬儀が終わってからも、葬祭補助金や年金の受給などの役所手続き、四十九日法要や一周忌法要、お墓、遺品整理、香典返し等々、やるべきことは山積みです。

日頃やりなれていない、あるいは生まれて初めて行う諸々の手続きを、大切な人を亡くして心身ともに疲れている状態でこなしていくのは大変です。

こうした遺族をサポートするために、専門の相談員が無料で、回数の制限なくアフターサポートをしてくれる葬儀社もあります。

葬儀社を選ぶとき、費用や会館については調べても、アフターサポートについて確認する人は少ないようです。

葬儀社選びのポイントのひとつに、しっかりしたアフターサポートがあるかどうかを加えておくと安心です。

よくある質問

Q.葬祭補助金とは何ですか?

A.葬祭補助金制度は、国民健康保険または後期高齢者医療保険、社会保険の被保険者が亡くなったとき、葬儀や埋葬を行った人に支給される給付金制度の総称です。

Q.葬祭費と埋葬料・埋葬費・家族埋葬料は何が違いますか?

A.加入している健康保険によって支給金額や申請先が異なります。国民健康保険や後期高齢者医療制度に加入していた場合は「葬祭費」、社会保険や各共済組合に加入していた場合は、「埋葬料、埋葬費、家族埋葬料」など名称が変わります。

Q.葬祭補助金はいくらくらい支給されますか?

A.各自治会や申請先によって異なりますが1万円~7万円の支給が一般的です。詳しくは各問い合わせ先に確認するとよいでしょう。


あわせて読みたい