お花茶屋会館とは
お花茶屋会館は、2016年11月23日より営業を開始しました。同じ敷地内には、同年12月1日から営業を開始した四ツ木斎場があります。
お花茶屋会館と四ツ木斎場は、どちらも東京博善が運営する葬儀会場ですが、それぞれに異なる特徴があります。ここでは、お花茶屋会館の特徴についてご紹介します。
お花茶屋会館はお別れ室は6部屋
お別れ室は6部屋あり、故人様との最後の時間をゆっくりとお過ごしいただけます。
事前の予約が必要ですが、当日に空きがあれば予約なしでも利用可能です。
利用料金:60分 10,800円
「葬儀の費用は抑えたいが、火葬炉の前でお別れするだけの直葬では寂しい」とお考えの方には、1時間のお別れができるお別れ室の利用をおすすめします。
また、お別れ室は2部屋を同時に利用することで、最大12名が着席できる式場としてもご利用可能です。
この場合、1部屋は記帳・控室、もう1部屋は式場として使用します。
式場利用料金:108,000円
なお、12名を超える場合は、お花茶屋会館に隣接する四ツ木斎場の式場をご利用いただくことになります。
お花茶屋会館は安置施設はコンピュータ管理体制
お花茶屋会館の安置施設は、24時間365日いつでも故人様をお預かりできる施設です。
最大58名まで安置可能で、ご自宅へお連れできない場合の受け入れ先として、都内最大規模を誇ります。
故人様が安置されるお柩にはID情報を埋め込んだRFIDシールを貼付し、コンピュータによる万全の管理体制を整えています。
安置施設をご利用の際は、葬儀社を通じて空き状況の確認が必要です。
また、お柩の出入りには葬儀社の立ち合いが必要となります。
〈利用料金〉
東京博善の火葬場を利用する場合、一般の方の安置料金は
30分:540円
24時間:9,720円
また、火葬の際にお花茶屋会館から四ツ木斎場まで故人様をお送りする霊柩車は無料でご利用いただけます。
お花茶屋会館の面会室と打ち合わせ室
安置施設にお休みの故人様とお会いする際は、4部屋ある面会室をご利用いただきます。
面会をご希望の場合は、葬儀社を通じて空き状況の確認が必要です。
〈利用料金〉
60分:1,080円
15分以内:無料
打ち合わせ室のご案内
お花茶屋会館には、新たにご家族と葬儀社が葬儀の打ち合わせを行うための「打ち合わせ室」が設けられました。
〈利用料金〉
60分 1,080円
お花茶屋会館は、四ツ木斎場に比べて規模は小さいものの、少人数で落ち着いた葬儀を希望される方や、費用を抑えつつ温かみのあるお見送りをしたい方に適した葬儀会場です。
小規模ながらも、ご家族の想いを大切にした空間づくりに配慮し、安心してお過ごしいただける環境を整えています。式場の利用をご検討の際は、ご希望に合わせた最適なご提案をさせていただきますので、ぜひ一度ご相談ください。