バリアフリーの斎場・
葬儀場・火葬場
むすびすのお葬式で利用できる斎場・葬儀場・火葬場をご紹介します。
バリアフリーから最適な式場をお探しいただけます。
葬儀場一覧
58
-
一妙寺 いちみょうじ
JR南武線「矢川」駅からのアクセスが良く、火葬場にも近い斎場です。2014年11月にオープンした1日1家族限定の貸切で、斎場の規模も家族葬に最適です。場内はすべて椅子席となっており、バリアフリーにも対応しています。
-
宗岡セレモニーホール むねおかせれもにーほーる
宗旨宗派・形式を問わずどなたでもご利用いただけます。仏式に限らず神葬祭・友人葬・キリスト教・無宗教葬にも対応しています。施設内に冷蔵霊安室があり、お預かりすることも可能です。館内はバリアフリーとなっており、年配の方にも優しいつくりです。
-
新東松山斎場 しんひがしまつやまさいじょう
火葬場併設の東松山斎場の近くにある家族葬に適した式場です。施設が新しく、ご安置施設も併設しており、利用頻度の高い式場です。
-
定泰寺 にちりんホール じょうだいじ にちりんほーる
家族葬や一般葬まで対応する全館バリアフリーの斎場です。浴室や仮眠室も備え、通夜後の宿泊も可能です。斎場を利用するご家族様は、ご安置施設もご利用いただけます。
-
イーホール海老名 いーほーるえびな
JR、小田急線「厚木」駅から徒歩2分の場所にあり、遠方から参列される方にもアクセスの良い斎場です。着席人数は20名と家族葬に最適な規模で、バリアフリーにも対応しています。
-
観明寺会館 かんみょうじかいかん
平成14年完成の全館バリアフリーに対応している式場です。清潔感があり、最寄駅から徒歩5分と便利な場所に位置しております。
-
上妙寺 慈恩堂 じょうみょうじ じおんどう
火葬場は、瑞江葬儀所や四ツ木斎場を多くご利用いただきます。火葬後のお食事も可能です。
-
はごろもホール はごろもほーる
火葬場である立川聖苑まで徒歩1分の場所にあり、お通夜から火葬までスムーズに行える式場です。家族葬に最適な規模で、バリアフリーに対応。ご安置施設やシャワーを備えており、大切な方と一晩ゆっくりとお過ごしいただけます。
-
浄蓮会館 じょうれんかいかん
火葬場を備えた戸塚斎場まで車で5分の場所にあり、移動の負担が少ない葬儀斎場です。参列者40名様まで対応できる本館と、参列者10名様まで対応できる家族葬に最適な別館があります。2016年にリニューアルオープンし、バリアフリーに対応しました。
住所
神奈川県横浜市泉区岡津町175
推奨規模
- 小1名から30名
- 中30名から200名
交通機関、お車でのアクセス方法について
【お車でお越しの方】
横浜新道矢沢出口より横浜市戸塚斎場経由、岡津町交差点左折
県道瀬谷柏尾線「岡津」バス停前
【電車でお越しの方】
JR線「東戸塚」駅または「戸塚」駅より、タクシーで約15分
いずみ野線「緑園都市」駅または「弥生台」駅より、タクシーで約10分
【バスでお越しの方】
JR線「戸塚」駅東口6番乗り場「弥生台駅行き」他バス
いずみ野線「弥生台」駅から1番乗り場「東戸塚駅行き」バス駐車場あり
安置可能
貸切
宿泊可能
音響設備あり
-
メモリアルホール菊泉 めもりあるほーるきくせん
大小2つの式場を備え、家族葬から大型葬まで様々な規模のご葬儀に対応できる斎場です。全館バリアフリーで、ご安置施設や駐車所もあり、葬儀場としての設備も充実しています。控室には浴室を備え、お通夜後にお泊りいただけます。
斎場・葬儀場・火葬場について
よくある質問
-
お葬式ができる最短の日程を教えてください。
-
家族葬や一般葬など、お通夜・告別式2日間のご葬儀の場合、最短スケジュールは旅立たれた翌日にお通夜、翌々日に告別式・火葬になります。
最短スケジュールで行えるのは、以下の3項目を確認し、条件が揃った場合です。1.宗教者様(ご僧侶など)のご都合
2.斎場や火葬場の空き状況
3.ご家族様のご都合なお、無宗教葬の場合は、宗教者様のご都合は含まれません。
お通夜を行わず告別式だけ行う1日葬や、お通夜・告別式を行わない火葬式の場合も、最短で旅立たれた翌日に式を行います。火葬も式と同じ日に行うため、上記の3項目に加え、以下の条件を満たす必要があります。
4.死亡診断書に記載された時間から24時間以上経過していること
-
斎場を利用する際の住民料金とは何ですか?
-
故人様や利用を申し込まれる方が、公営斎場を運営する市区町村にお住いの場合に適用される利用料金です。市区町村外にお住まいの方が利用される場合に比べ、低料金に設定されています。斎場によって、住民料金が適用される条件が異なる場合がありますので、ご案内いたします。
-
1日葬なのに、葬儀会場の使用料が2日分かかるのはなぜですか?
-
ご葬儀は1日だけですが、準備にもう1日必要なため、葬儀会場の使用料が2日分かかります。告別式は午前に行われるので、式の前日に祭壇などの設営を行います。
葬儀会場によっては、1日分の使用料に設定されているところもあります。
資料請求・ご相談はこちらから
既に他の葬儀社で御遺体を搬送されたあとでもご依頼可能です。
大切な方との最期のお別れは、信頼できる葬儀社をお選びください。