バリアフリーの斎場・
葬儀場・火葬場
むすびすのお葬式で利用できる斎場・葬儀場・火葬場をご紹介します。
バリアフリーから最適な式場をお探しいただけます。
葬儀場一覧
58
-
南池袋斎場 みなみいけぶくろさいじょう
豊島区が運営する公営の斎場で、最寄駅から徒歩4分の場所にあります。民営の葬儀場に比べて使用料は安価です。故人様もしくは喪主様が豊島区内にお住まいであれば、どなたでもご利用できます。
-
厚木市斎場 あつぎしさいじょう
2012年にオープンした厚木市が運営する公営斎場です。民間斎場に比べて式場使用料が安価で、火葬場が併設されているため、移動の際の車輌費用(マイクロバスなど)をご負担いただく必要がありません。キッズコーナーや授乳室を備えています。
住所
神奈川県厚木市下古沢548
推奨規模
- 小1名から30名
- 中30名から200名
交通機関、お車でのアクセス方法について
【車でお越しの方】
県道63号線相模原大磯と市道辻戸室線の「白山交差点」から市道辻戸室線を西に約500メートル先の「下古沢入口交差点」を左折し、約750メートル先の左側。
森の里から、森の里上古沢線を北上し、「上古沢交差点」を右折し、約600メートル先の右側。
※カーナビで検索される際は、「厚木市下古沢590番地」とご入力ください。
【バスでお越しの方】
小田急線「本厚木」駅東口の「厚木バスセンター・11番乗り場」より厚木46系統「台ノ上・上古沢経由上分行」、32系統「台ノ上・上古沢経由旗谷下行」に乗車し、「上分」にて下車、徒歩3分公営式場
安価
駐車場あり
火葬場併設
安置可能
宿泊可能
-
千代田万世会館 ちよだまんせいかいかん
千代田区営の式場です。式場使用料が安価で、清潔感のある葬儀式場です。秋葉原駅から徒歩5分という立地条件なので、参列者のアクセスも良いです。
-
印西斎場 いんざいさいじょう
印西市と白井市の組合が運営する公営斎場です。故人様が印西市・白井市にお住いの場合は、安価で使用できます。火葬場が併設されているため、移動の際の車輌費用(マイクロバスなど)をご負担いただく必要がありません。
-
千葉市斎場 ちばしさいじょう
千葉市が運営する市営斎場のため、民間斎場に比べて式場使用料が安価に設定されています。火葬場が併設されているため、移動の際の車輌費用(マイクロバスなど)をご負担いただく必要がありません。
-
川越市民聖苑 やすらぎのさと かわごえしみんせいえん やすらぎのさと
公営のため、式場使用料が安価となっております。大型葬まで対応できる5つの式場から、ご葬儀の規模によってお選びいただけます。
-
かわさき南部斎苑 かわさきなんぶさいえん
川崎市が運営する市営斎場のため、民間斎場に比べて式場使用料が安価に設定されています。火葬場が併設されているため、移動の際の車輌費用(マイクロバスなど)をご負担いただく必要がありません。お住まい、宗教・宗派を問わず、どなたでもご利用いただけます。
-
八王子市斎場 はちおうじしさいじょう
公営式場のため式場使用料が安価で、設備も整っておりおすすめの式場です。式場と火葬場が同じ敷地内にあるため、移動負担が少なく車輌費用(マイクロバスなど)の負担もなくなります。
-
町屋斎場 まちやさいじょう
火葬場が併設されているため、移動の際の車輌費用(霊柩車やマイクロバスなど)をご負担いただく必要がありません。最寄り駅からは徒歩5分圏内で、ご会葬者にも便利です。近代的な式場なので、バリアフリーにも対応しております。
-
戸田葬祭場 とだそうさいじょう
火葬場が併設されているため、移動の際の車輌費用(マイクロバスなど)をご負担いただく必要がありません。本館と別館があり、宿泊施設やご安置施設など設備が充実した式場です。
斎場・葬儀場・火葬場について
よくある質問
-
お葬式ができる最短の日程を教えてください。
-
家族葬や一般葬など、お通夜・告別式2日間のご葬儀の場合、最短スケジュールは旅立たれた翌日にお通夜、翌々日に告別式・火葬になります。
最短スケジュールで行えるのは、以下の3項目を確認し、条件が揃った場合です。1.宗教者様(ご僧侶など)のご都合
2.斎場や火葬場の空き状況
3.ご家族様のご都合なお、無宗教葬の場合は、宗教者様のご都合は含まれません。
お通夜を行わず告別式だけ行う1日葬や、お通夜・告別式を行わない火葬式の場合も、最短で旅立たれた翌日に式を行います。火葬も式と同じ日に行うため、上記の3項目に加え、以下の条件を満たす必要があります。
4.死亡診断書に記載された時間から24時間以上経過していること
-
斎場を利用する際の住民料金とは何ですか?
-
故人様や利用を申し込まれる方が、公営斎場を運営する市区町村にお住いの場合に適用される利用料金です。市区町村外にお住まいの方が利用される場合に比べ、低料金に設定されています。斎場によって、住民料金が適用される条件が異なる場合がありますので、ご案内いたします。
-
1日葬なのに、葬儀会場の使用料が2日分かかるのはなぜですか?
-
ご葬儀は1日だけですが、準備にもう1日必要なため、葬儀会場の使用料が2日分かかります。告別式は午前に行われるので、式の前日に祭壇などの設営を行います。
葬儀会場によっては、1日分の使用料に設定されているところもあります。
資料請求・ご相談はこちらから
既に他の葬儀社で御遺体を搬送されたあとでもご依頼可能です。
大切な方との最期のお別れは、信頼できる葬儀社をお選びください。