家族葬で親族は供花を贈る? 供花の贈り方、価格の相場、基本マナーを解説

供花(きょうか・くげ)は、故人の親族や親しい間柄にある人が、お悔やみの気持ちを込めて霊前に供える花です。 家族葬は、遺族が葬儀の参列者を限定することで、少人数でゆっくりお別れができる小規模な葬儀です。家族葬に親族が供花を贈るときは、葬儀を施行する葬儀社に連絡し、遺族が供花を辞退していないか、宗教・宗派、地域の慣習などを確認することが大切です。 ここでは、家族葬に親族が供花を贈るときの注意すべきポイントについてご紹介します。

第一章 家族葬と供花の基礎知識

家族葬とは?

家族葬は、遺族が葬儀の参列者を限定することで、少人数でゆっくりお別れができる小規模な葬儀です。
遺族は弔問客の対応に追われることなく、家族や親族、親しい友人だけで最後の時間を自由に過ごすことができます。
大規模な葬儀に比べて準備が簡素化されるだけでなく、遺族の経済的な負担も抑えられるのが特徴です。
葬儀の名称に「家族」と付いているので、家族だけで営むものだと思われがちですが、参列者の範囲や人数に決まりはありません。

供花とは?

供花(きょうか、くげ)は、葬儀や法要のときに故人に供える生花や花束、花輪(花環)、プリザーブドフラワーなどの総称です。
葬儀では親族や故人と親しかった友人が供花を贈ります。祭壇や式場内、斎場の外に供花を飾ることで、故人へ敬意や哀悼の意を表すとともに、遺族へのいたわりの気持ちを伝えます。
一般的な供花は白を基調として、菊やカーネーション、トルコキキョウ、ユリなどが使われます。但し、家族葬では花の色や種類にこだわらず、故人が生前好きだった花や色合いで飾ることが多いようです。

第二章 親族は家族葬で供花を贈る?

供花は、親族や故人と親しい間柄にある人が、お悔やみの気持ちを込めて贈ります。
家族葬に親族が供花を贈ること自体に問題はありません。
但し、遺族が供花や供物、香典を辞退しているときや、自分が家族葬に招かれていない場合は、供花を贈ることを控えましょう。
家族葬は形式にとらわれることなく、故人との最後の時間を自由に過ごすことができる葬儀です。
式場の設えや供花の種類は、遺族の考えに沿って葬儀社が準備するため、親族が個人的に供花を贈るときは、葬儀社に供花について確認することをお勧めします。

家族葬で親族が供花を贈るケース 家族葬で親族が供花を控えるケース
・遺族の承認を得ている場合
・葬儀社に確認している場合
・遺族が供花を供物、香典を辞退している場合
・家族葬に参列しない場合

家族葬で供花を贈る親族の範囲

家族葬で供花を贈る親族の範囲は厳密に決まっていません。
一般的には故人と血縁関係がある直系の親族や兄弟姉妹とされていますが、普段から親戚付き合いをしている関係であれば供花を贈って問題ありません。
供花を贈るかどうかの判断で大切なのは遺族の意向です。遺族が供花を辞退している場合は、どのような立場の親族であっても供花を贈ることは控えましょう。

第三章 家族葬における親族からの供花の贈り方

通夜、葬儀式に供花を贈るときの届け先は、葬儀が行われる式場になります。
供花の手配は祭壇に並べる準備があるので、訃報を受けてからできるだけ早く行いましょう。
通夜であれば当日の午前中までに、通夜のない一日葬の場合は葬儀の前日に届くようにタイミングに注意して手配します。
供花を注文する方法としては、「葬儀社に依頼する」「生花店で注文する」「インターネットから注文する」の3つがあります

葬儀社に依頼する

供花を贈る最も一般的な方法は、葬儀を担当している葬儀社へ依頼することです。葬儀社が供花を準備することで、祭壇まわりの供花に統一感が生まれます。
葬儀社に供花を依頼するときは、訃報通知にある供花の注文方法を確認してから、電話やFAX、電子メールで葬儀社に注文します。
供花の代金は、通夜、葬儀式の当日に葬儀会場で葬儀社の担当者へ直接支払うのが一般的です。
葬儀に参列できない場合は、葬儀社から代金の振り込み方法についての案内が送られてきます。

    葬儀社に供花を依頼する流れ
  1. ご遺族に供花を贈ってもよいか確認する
  2. 葬儀会場に連絡して、葬儀社、葬儀日時、喪主の名前を確認する
  3. 葬儀社に供花を依頼する

生花店で供花を注文する

自宅や職場の近くに生花店があれば、そこから供花を注文することができます。
生花店から供花を贈るメリットは手軽さにあります。注文書や入力画面などを使わず、支払いもその場で済ませることができます。
生花店から供花を贈るときの注意点としては、全国配送に対応しているかどうか。通夜に間に合うように配達できるかを確認することです。
斎場や葬儀場、対応する葬儀社によっては、祭壇との統一感などを理由に提携している生花店以外の供花を受け取らない場合があるので注意が必要です。

    生花店で供花を注文する流れ
  1. 遺族に供花を贈ってよいか確認する
  2. 葬儀会場に連絡して、葬儀社、葬儀日程、喪主の名前を確認する
  3. 葬儀社に個人で供花を贈ってよいか確認する
  4. 生花店に「葬儀の供花」であることを伝える
  5. 生花店で供花を注文する

インターネットから供花を注文する

インターネットの生花専用オンラインストアの特徴は、種類の豊富さと価格帯の広さです。
供花だけでもスタンド型、籠花(アレンジメント)、花束、プリザーブドフラワーなど、予算や場面、花の種類、色合いなどを自由に選べます。
全国展開している生花専用オンラインストアは、当日配達に対応しているところもあるので、至急の際には助かります。
しかし上記でも述べたように斎場や葬儀場、対応する葬儀社によっては、祭壇との統一感などを理由に提携している生花店以外の供花を受け取らない場合があるので注意が必要です。

    インターネットから供花を注文する流れ
  1. 遺族に供花を贈ってよいか確認する
  2. 葬儀会場に連絡して、葬儀社、葬儀日時、喪主の名前を確認する
  3. 葬儀社に個人で供花を贈ってよいか確認する
  4. オンラインストアから供花を注文する

供花の宛名、贈り主の名前

供花の宛名は、故人ではなく喪主にします。喪主の名前がわからないときは、「故○○様ご遺族様」とします。
供花は「札名(ふだな)」と呼ばれる木札に、贈り主の肩書と名前を書いて贈ります。
親族が贈る場合は、贈り主の名前をフルネームで記載するか、「○○家」「親族一同」「孫一同」など、故人との関係がわかるようにします。
札名に記載する人数に制限はありませんが、あまり多くなると名前が小さくて判読しづらくなります。
連名で贈るときは、一つの札名に対して3~4名までにしましょう。
多くの人を載せたい場合などは、葬儀社に相談してみるのもいいでしょう。

第四章 家族葬で親族が贈る供花の価格と相場

供花の手配の費用は、どこから手配するかで変化しますが、葬儀社の供花の相場は1基15,000~30,000円です。
金額には幅がありますが、ご葬家によって出せる供花の価格帯が統一されている場合があります。
生花店やインターネット通販で手配する場合、金額の相場は1基10,000〜30,000円となります。
親族が供花を贈る場合は、1対(2基)が多いようです。但し、形式に捉われることなく親族や親しい友人だけでお別れする家族葬は、供花に控えめなものが選ばれることも珍しくありません。
親族として供花を贈る際は、家族葬のお別れを選ばれた遺族の想いに配慮し、祭壇まわりの供花に統一感を持たせることが大切です。
供花選びに迷ったときは、葬儀を担当する葬儀社に供花を注文することをお勧めします。

第五章 親族が家族葬で供花を贈る際のマナー

親族が家族葬で供花を贈るときは、遺族への配慮が欠かせません。供花を手配する前に、遺族と葬儀社に確認すべきことを紹介します。

事前に遺族と葬儀社に確認する

供花を贈るときは、遺族が供花を辞退されていないか必ず確認しましょう。
供花を辞退している場合は、遺族の意向を尊重して供花を贈らないのがマナーです。
形式にとらわれず自由に行うことができる家族葬は、式場に飾る花の種類や色、デザインもさまざまです。
供花は遺族の意向に沿って葬儀社が準備します。親族が供花を贈るときは事前に葬儀社に確認しましょう。
祭壇の形式や色合いとバランスのとれない供花は、祭壇の近くに供えてもらえないこともあります。
また、宗教や宗派、地域によって避けるべき花の種類もあるので注意しましょう。

遺族の宗教を確認する

供花を贈るときは、遺族の宗教・宗派、地域の慣習に配慮しましょう。
花の種類、色合い、花輪や籠の形状、名札の有無、造花やプリザーブドフラワーなどを贈ってよいか、葬儀社に事前に確認しましょう。
中部・関西圏の葬儀では供花として樒(しきみ)を飾る風習があります。
宗派によっては生花を飾らず、樒だけをお供えすることもあります。
キリスト教では教会ではなく、故人の自宅へ届けるのが原則です。

宗教 贈ってよい花 控えるべき花
仏教 白い菊、ユリ、カーネーション
蘭、トルコキキョウなど
毒、棘、匂いの強い花
神道 白い菊、ユリ、蘭など 毒、棘、匂いの強い花
キリスト教 ユリ、胡蝶蘭、カーネーション
生花のみ
菊、造花、プリザーブドフラワー
名札を付けない

かつては棘のあるバラの花は葬儀に相応しくないとされていましたが、花祭壇の人気が高まるにつれて、あらゆる花が供花として使用されています。
中でもバラは人気が高く、宗教上も控えるべき花にあたりません。祭壇には棘を取り除いて飾るのでケガの心配もありません。

供花に対する返礼品を辞退する

遺族は供花をいただいた方へお礼状と返礼品を渡します。
供花を贈るとき返礼品やお返しものを辞退することで遺族の負担が軽減できます。
但し、返礼品はお世話になった方へ遺族から感謝の気持ちを伝える意味があるので、親族といえども一方的に辞退するのはマナーに反します。
自分の真意を遺族にきちんと理解してもらえるように話すことが大切です。

供花の代わりにお金を包んでもよい

供花を贈る代わりに遺族へお金を包むときは、表書きを「お花代」とします。
遺族が供花や供物、香典を辞退している場合は、お花代も渡さないのがマナーです。

ご遺族様の想いを形にする、むすびすの家族葬

家族葬は、葬儀の形式にとらわれることなく、ご遺族様の想いを形にして、ご親族様と親しいご友人様だけでお別れの時間を過ごすことができます。
式場を飾る供花も、一般的な葬儀で用いられる種類ではなく、故人様のお好きだったお花やお気に入りの色合いを自由に選ぶことができます。
むすびすのお葬式は「その人らしいお葬式」にこだわり、故人様とご遺族様にとって本当に必要なものだけを基本セットに、さまざまなオプションを自由に組み合わせることができます。
ご葬儀の事前相談からお見積もり、ご搬送・ご安置、施行、アフターサポートまで、すべて自社の社員が対応いたします。
故人様のご遺志を尊重して、供花や供物、香典をご辞退したいとお考えのご遺族様もお気軽にご相談ください。

あわせて読みたい